|
|
|
01 « |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
»03
|
|
プロフィール
Author:米蔵さん
米蔵と書いてヨネゾウと 読みます。米の蔵が建つほどの儲けを意味して名付けました。
■金融ブローカー、 ■外資系銀行ディーラー、■債券ディーラー、 ■FX、■ファンドマネージャー等を経験し、次々に収益レコードを塗り替え伝説を作り上げる。金のニオイする所に米蔵ありと言わしめる。
数々の金融業界、不動産業界等を渡り歩き、投資・節税・M&Aとなんでもござれ。
現在は虎視眈々と投資機会を狙いつつ、最近は小さいながら米蔵マネージメント合同会社を立ち上げたり、しかしいちサラリーマンとして世の中から身を隠してまして、なんのこっちゃと、何でもござれの日々でございます。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
VIX指数とは、シカゴ・オプション取引所が作り出した「ボラティリティ・インデックス」の略称である。 VIXはS&P500を対象とするオプション取引の値動きを基に算出・公表されており、このVIX指数は投資家心理を示す数値として利用されている。 またの名を「恐怖指数」という。 通常時は10~20の範囲内で動いているが、相場の先行き不安が生じた時に上昇する特徴がある。 この恐怖指数が5月3日から20を越える動きをしていた。5月6日には40越えもあり、1997年のアジア通貨危機(38.2)、2003年の米国のイラク神鋼(34.69)を越えた。 株の買い場はこの指数が平常時内に収まってきたところが買い場になる可能性が高い。 また、指数が上がった時には、円買い他通貨売りが良さそうだ。 まだまだ南欧問題は長引く可能性があり、この恐怖指数から目が離せない。ブログランキング↓ 米蔵投資倶楽部の皆様、 お疲れモード? お手間かけますが、応援のクリックおねがいします。。。
 
|
+
|
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
|
|
|